ペイントリーフの塗装工事工程
※工事や塗料の種類によっては多少、変更する事もあります。
足場の組立
まず、近隣のご挨拶が終わると塗装工事の日程を決めて工事が開始されます。
はじめの工事は足場の組み立てからはじまり、悪い足場では良い塗装工事が出来ません。
例えば、昔ながらの丸太足場や塗装業者が自分たちで組む足場などは、
工事がやりにくい場合があります。
ペイントリーフでは、足場は専門業者にお任せして、まずは現場にて足場屋さんと打ち合わせをし、
自分たちが塗装工事をやり易いように足場屋さんに指示を出します。
やっぱり専門業者はその道のプロなのでしっかりとした足場が組みあがります。
高圧洗浄
足場が組みあがると高圧洗浄という工程に入ります。
高圧洗浄とは、外壁に付着した汚れやコケなどを取る作業です。
しっかりと汚れやコケを取り除かないと、塗料の密着が悪くなる事もありますので、
簡単に見える作業ですが、高圧洗浄をいい加減に行ってはいいけません。
ペイントリーフでは、高圧洗浄に時間を掛けてじっくりとお家を洗います。
一度、洗い終わっても、もう一度点検いたします。
養生
養生作業とは、塗装しない部分をナイロン製のテープなどで覆う作業です。
この作業も熟練の職人が行うと、仕上がりがいいのですが、あまり慣れていない職人が、
この作業をすると、塗料が漏れたり、塗装しない部分が汚れたりします。
しっかりとした養生を行う為に、ペイントリーフでは養生に必要な道具を、
各職人さんに完璧に用意させてから養生作業を行います。
下地処理
下地処理の作業は、主にクラック(ひび割れ)や塗料の浮きめくれなどを直す作業です。
クラックをそのままにして塗装をすると、塗り立ては綺麗なのですが、
すぐにまた、クラックが出てくることもありますので、コーキングなどで処理をします。
この作業は、お客様の目に見えない作業になりますので、ペイントリーフでは、
工程写真を提出する事で、目に見えない作業もしっかりと確認して頂けます。
また、あまりにもひどい場合は左官処理をいたしますが、
これも専門の左官業の職人に依頼し、しっかりと下地処理を行います。
もちろん事前にどんな下地処理を行うかはお客様にはお伝えいたします。
下塗り
下塗り作業ですが、これは「外壁に適した下塗り材」を使用する事が大切です。
値段ばかりを気にしていては、良い外壁塗装ができません。
また、一部の業者では塗装の知識がない営業マンが塗料の値段が高い物をすすめ、
全く外壁に適していない塗料で塗装して、すぐにめくれてしまう事もあります。
ペイントリーフでは、お客様の所にお見積りに行く担当者も一級塗装技能士の資格を持ち、
的確なアドバイスやプランをお客様にご提供できます。
中塗り
基本、外壁塗装は3回塗りなのですが、この中塗りという作業はお客様からは、
分かりにくく、中塗りを飛ばす業者も少なからずいます。
ペイントリーフでは、この中塗りの作業は口約束ではなく上塗りと中塗りの色を変える、
と言う事も、お客様のご希望で行っています。
もちろん最後に作業工程写真でもご確認して頂けます。
上塗り
いくら高級塗料を塗装しても、今までの工程をしっかりと施工しなければ、
上塗り塗料の効果は発揮できません。
また、外壁に適さない塗料の使用も同じことです。
適切な工事・適切な材料・適切な使用方法で塗料本来の効果が発揮できるのです。
点検
ペイントリーフでは、点検を塗装工事期間に2回行います。
まずは職長による検査を行い、それをまとめて施工管理者に伝えます。
そして、最終点検にて施工管理者が施主様の前で点検いたします。
ここを妥協すると良い塗装工事が出来ないと同時に評判も悪くなります。
最終点検が終わると、足場を解体しお客様に保証書の発行をいたします。